地質コンサルティング事業
長野県は土砂災害警戒区域に指定されている地すべり指定区域が全国1位。
地すべり災害の対策が地域を守る鍵となります。
私たちの強み
「地中構造」への深い洞察・理解
- 地域への精通
- 豊富な実績
- 自己研鑽(学会活動・勉強会)
- 多様な経験値
地すべり調査・観測・解析
地すべり調査・観測・解析
長野県は山間部が多いことに加え地質的な要素もあり、全国有数の地すべり地帯となっています。地すべりは地質・地盤構造・地形・降雨量・など、多様な要因が組み合わさって発生します。わたしたち日本綜合建設は地すべり防止工事のプロフェッショナルとして長年に亘り地すべりという現象に立ち向かってきました。これからも地域や暮らしの安心と安全を守るため最適な工法・施工をご提案していきます。
予備調査
マクロな視点で地すべり地の分布、地形、地質、地下水状況等の全体像を掴むことを目的としています。地すべりの過去の発生状況に関する資料収集・情報抽出を行います。
概査
地すべり災害の緊急性を判断するため現地踏査を行い、地すべりの発生・運動機構とその影響について概要を把握します。また緊急時にはリアルタイムで監視するための観測機器の設置検討を行います。
地質調査
地すべりの発生・運動機構の確認を目的としてボーリング調査・弾性波探査を行います。ボーリング調査では採取したコアを観察し、脆弱な地層およびすべり面の分布を明らかにします。
地下水調査
地すべり地には多量の地下水が分布していることが多く、これが災害の原因になっています。水位観測や地下水検層等の手法を用いて地すべり地での地下水の分布状況や流れを推定します。
機構解析
地すべりを止めるための対策を検討するには、まず、なぜ地すべりが動いているか(地すべり機構)を明かにする必要があります。地すべりの規模や形状、地質、運動形態などを整理して、地すべりの原因を突き止めます。
地盤調査
地盤調査
土木構造物を安心・安全に施工するために欠かせないものが安定した「地盤」。構造物の安定はもちろんのこと、施工を安全且つ経済的に進める上では十分な地盤調査を行う必要があります。弊社では多様な構造物の地盤調査を実施した経験値豊富な技術者が多数在籍しております。
橋梁
橋梁の地盤調査では基礎形式の選定や各種設計のために必要な地盤条件や施工条件、設計に利用する地盤定数等を明らかにするために調査を行います。安全で経済的な施工に向けて基礎地盤調査の役割はかなり重要となります。
砂防えん堤
砂防えん堤の地質調査は主に設計段階で実施します。設計段階で地層や支持層の把握をしておくことにより無駄の少ない設計や施工段階での手戻り(やり直し)が抑えられ、結果的に経済性の高い砂防えん堤の施工が可能となります。
道路
道路における地盤調査は主に設計段階が多いですが、最近では維持管理の一環として路面下の空洞調査などのご相談も増加してきました。道路は日常的に利用しますので、ある日突然道路が陥没した場合、大きな事故を引き起こす可能性がありますので定期的な調査が重要となっています。
地すべり施設点検
地すべり施設点検
数十年前に施工したの集水井や横ボーリングなどの地すべり施設の老朽化が進み、錆びや詰まりによって十分な集・排水機能を果たせていない施設が散見されています。昨今では施設点検に注目が集まっています。 地すべり施設の中でも老朽化した集水井の点検は昇降設備の腐敗・腐食による落下や有毒ガスの発生などかなりリスクが高いことも問題視されています。弊社では「集水井点検カメラ」を導入し、人が集水井内部へ入らずに施設の内部を点検することができるデバイスを導入しております。安全且つ正確な地すべり施設点検を心掛けております。